CHR(キャラクターレア)とは?
CHR(キャラクターレア)は、ポケモンカードのレアリティの1つ。
通常版のポケモンのカードの性能はそのままで、イラスト違いの仕様となっています。 ゲームやアニメの設定がうかがえるポケモンとトレーナーの繋がりが表現されており、そのコンセプトが好きで全種類コレクションしている人もいますよ。
このレアリティが初めて登場したのは、強化拡張パック「ドリームリーグ」で、次回は「VMAXクライマックス」でも収録されることが決まり、再び話題となっています!
本記事では、これまで登場したCHRのラインナップをまとめました。どんな絵柄があるのか気になっている方や、これを機に全種類そろえたいと思っている方の参考になれば幸いです。
強化拡張パック「ドリームリーグ」 に収録されている CHR
2020年8月2日に発売された強化拡張パック「ドリームリーグ」 にて、初めてCHRというレアリティが登場しました。このパックに収録されているのは、下記の全12種類(+プロモカード1種)です。

下記にて、1枚ずつイラストの詳細を見ていきましょう!
コータス(アスナ)

「ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド」、リメイク版「オメガルビー・アルファサファイア」に登場するフエンジムのジムリーダー「アスナ」と、エースポケモン「コータス」が描かれたイラスト。
紅葉が色づくフエンタウンの温泉付近で、相棒のコータスと一緒に、新米ジムリーダーというプレッシャーを忘れて羽を伸ばしているようですね。ちなみにアスナの服装は「オメガルビー・アルファサファイア」 版のときのもの。
マニューラ(アカギ)

「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ」に登場する、悪の組織ギンガ団のボス「アカギ」と、エースポケモン「マニューラ」が描かれたイラスト。
ギンガ団のアジトらしき場所で、マニューラと共に相手を迎えている様子でしょうか。感情というものを嫌うアカギらしく、その無表情からは何も伺えません。
ポッチャマ(ヒカリ)

「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ」の女主人公、また、アニメ「ポケットモンスター ダイアモンド&パール」のヒロイン「ヒカリ」と、相棒ポケモン「ポッチャマ」が描かれたイラスト。
アニメでは、ポッチャマはヒカリが最初にもらったポケモンで、サトシのピカチュウと同じようにモンスターボールの中に入れず行動を共にしている、まさにヒカリの相棒!
ヨワシ(スイレン)

「ポケットモンスター サン・ムーン」、「ウルトラサン・ウルトラムーン」に登場するアーカラ島のキャプテン「スイレン」と、ぬしポケモン「ヨワシ」が描かれたイラスト。
むれのすがたの大きなヨワシと一緒に、海中を水着姿で泳ぐスイレン。こうやって日頃から戯れながら、ぬしポケモンを育てているのかもしれませんね。
ピカチュウ(レッド)

「ポケットモンスター 赤・青・緑・ピカチュウ」、リメイク版「ファイアレッド・リーフグリーン」の男主人公「レッド」と、相棒ポケモン「ピカチュウ」が描かれたイラスト。
ピカチュウ版での、オーキド博士の研究所にて二人が出会ったときを表しているかのような一場面。名パートナーたちの冒険の始まりが描かれた1枚は、特に初代からのプレイヤーには堪らないカードですね。
コイル(マチス)

「ポケットモンスター 赤・青・緑・ピカチュウ」、リメイク版「ファイアレッド・リーフグリーン」 に登場するクチバシティジムのジムリーダー「マチス」と、相棒ポケモン「コイル」が描かれたイラスト。
さび取りクリームらしきものを使ってコイルを磨いているマチス。ピカピカになったコイルも嬉しそうですね。後ろにもさびてしまったコイルがふよふよ浮かびながら順番待ちしていますが、あと何匹いるんでしょう…。
ドガース(ホミカ)

「ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2」 に登場するタチワキシティジムのジムリーダー「ホミカ」と、相棒ポケモン「ドガース」が描かれたイラスト。
自身が所属しているバンド名にも入っているドガースと一緒に、ステージ上でベースを演奏しながらライブをしているようです。激しめのサウンドが聞こえてきそうですね。
エルレイド(ミツル)

「ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド」、リメイク版「オメガルビー・アルファサファイア」に登場するトレーナー「ミツル」と、相棒ポケモン「エルレイド」が描かれたイラスト。
最初に捕まえたポケモン、ラルトスの最終進化形であるエルレイドと一緒に、彼岸花の咲きほこる丘で腰を下ろす2人。アシンメトリーなポーズからも長い付き合いがうかがえます。
オメガルビー・アルファサファイアでのチャンピオンロード戦で赤い彼岸花が咲いていたので、あの後の休息のひと時かもしれないですね。
ミミッキュ(アセロラ)

「ポケットモンスター サン・ムーン」、「ウルトラサン・ウルトラムーン」に登場するウラウラ島のキャプテン「アセロラ」と、ぬしポケモン「ミミッキュ」が描かれたイラスト。
日光を浴びると体調が悪くなってしまうミミッキュのために、破れてしまったかぶり布を縫ってあげているアセロラ。洋服のつぎはぎと同じ色の糸が針山にあることから、普段から裁縫をしているようですね。
ドリュウズ(ヤーコン)

「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」、「ブラック2・ホワイト2」 に登場するホドモエシティジムのジムリーダー「ヤーコン」と、エースポケモン「ドリュウズ」が描かれたイラスト。
背景にあるのは、おそらくヤーコンが社長を務める鉱山会社。採掘作業のパートナーであるドリュウズと一緒に、 ブラック2・ホワイト2で完成していたヤーコンロードを作っているところでしょうか?
ハガネール(ミカン)

「ポケットモンスター 金・銀・クリスタル」、リメイク版「 ハートゴールド・ソウルシルバー」に登場するアサギシティジムのジムリーダー「ミカン」と、エースポケモン「ハガネール」が描かれたイラスト。
ハガネールのピカピカのエフェクト、ミカンの恥ずかしげな表情、そしてハートゴールド・ソウルシルバーの服装ということから、対戦時の「つかう ポケモンは シャキーン!! は…… はがねタイプです」の場面のようですね。
ムーランド(チェレン)

「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」、「ブラック2・ホワイト2」 に登場する主人公の幼馴染(ブラック2・ホワイト2 ではジムリーダー)の「チェレン」と、エースポケモン「ムーランド」が描かれたイラスト。
手前にシャワーヘッドが置いてあることから、 ムーランドを洗っているシーンのようですね。ものすごく長毛なので洗うのが大変そう。もこもこの泡がムーランドにまだ残っていますが、 チェレンは疲れていったん休憩のようです。(乾かすのも大変そう…)
ピッピ(リーリエ)

ピッピ(リーリエ)のカードは上記12種類のCHRと違い、強化拡張パック「ドリームリーグ」を1BOX購入した場合に1枚配布されたプロモカードです。
「ポケットモンスター サン・ムーン」、「ウルトラサン・ウルトラムーン」に登場するキャラクター「リーリエ」と、相棒ポケモン「ピッピ」が描かれたイラスト。
ハイクラスパック「VMAXクライマックス」 に収録される CHR
2021年12月3日に発売されるハイクラスパック「 VMAXクライマックス 」 にて、CHRのレアリティカードが収録されることが公式から発表されました。このパックに収録されることが決定しているのは、現時点で下記の通りです。
・サーナイト(ドクター)
・ゼクロム(N)
・モココ(カミツレ)
・イーブイ(マサキ)
・ピカチュウ(レッド) ※CSR
→追加の収録カードが発表され次第、まとめる予定です。
コメント